Registration info |
参加枠1 ¥500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
WordPress の勉強会を長野市で開催致します。 どなた様でもお気軽にお越し下さい。
Time | Contents |
---|---|
14:00~14:15 | Opening |
14:20~14:50 | Session 01 |
15:00~15:30 | Session 02 |
15:40~16:10 | Session 03 |
16:20~16:50 | Session 04 |
17:00~ | 懇親会 |
セッション
Opening
Welcome to Workbench ~WordBenchについて~
WordBenchとはどんなものか、なぜ参加するのか・どんなメリットがあるのか等、自身の経験を踏まえながらお話させていただきます。
宮本 智晃
長野市在住のフロントエンドエンジニア。 ECサイトの運営や、某大規模サイトの開発で培った経験を活かし、 アクセス解析やディレクション、CMSを用いたWebページの構築など、幅広く業務に携っている。
Session 01
WordPressテーマ作成再入門
WordPressで様々なWEBサイトが作られている現在、テーマ作成はそれをする上で、切っても切れない要素です。必要に迫られてなんとなく作っているひとも多いのでは無いでしょうか?
このセッションでは、公式ディレクトリへ掲載されている Vanilla や、業務でテーマを数多く作成してきた経験を踏まえ、テーマの仕組み、作り方、学習方法について紹介します。
これを機会に、改めてWordPressテーマの作成について見直して見ませんか?
占部 紘(Toro Unit)
フリーランスのフロントエンドエンジニア・WEBデザイナー。松本市在住。
Custom Post Type Permalinks 等のプラグイン、Vanilla 等のテーマの開発を行っています。
実績
- WordBench 長野 モデレーター
- WordPress プラグイン/テーマ開発者
- WordCamp Kyoto 2017 実行委員
- WordPress コア貢献者(4.3~4.5, 4.7)
- VCCW Team
Session 02
ブログで映える!写真撮影テクニックのあれこれと活用方法
普段から何気なくスマホで撮っている写真も、写真の基本を抑えればガラリと変わります。 露出の基本からホワイトバランス、基本的な構図の考え方をお伝えいたします。
オッシア株式会社 代表取締役 吉岡 瑛一郎
国際病院の院内のシステムエンジニアとして電子カルテ委員会委員長や海外向けオーダリングおよび電子カルテ開発責任者等を歴任。 2014年医療ITを主な事業とする開発会社オッシア株式会社を設立。 他にもVRアプリやRoRによるWebアプリケーションの開発、WordPressやMovableTypeを用いたWebページの構築など、幅広い事業を行なっている。
Session 03
ノンデザイナーがウェブサイトを構成する上で最低限必要なデザイン基礎知識
WordPressでサイトを制作する際、既存テーマをそのまま使用してもいいのですが、クライアントの特色やサービスなどを活かすためにデザイン要素は必要になります。 今回は誰でも理解できるようにデザインの基礎として「レイアウト」「配色」「フォント」の3点を中心にお話しさせていただきます。 また、デザインの基礎を学んでおくことで、プロジェクトや作業を進める際にデザイナーとスムーズに行くようになりますので、ご興味ある方はお聴きになっていただけたらと思います。
株式会社IMAKE 代表取締役 濱野 将
フリーランスを経て、2014にDTP・Webに特化したデザイン関連会社「株式会社IMAKE」を創業。 DTP制作、ロゴデザイン、キャラクターデザイン、画像レタッチ、UI設計、Webデザイン~コーディング、動画など幅広く経験。何故か証券ディーラーとしての経験もあり。 現在はその経験を活かし、多角的な視点でディレクター・UI設計・デザイン・コーディングとプレイヤーとして自身でも活動中。 「コワーキングスペース八王子 8Beat」の運営やWordPressのコミュニティ「WordBench東京・WordCampTokyo」等の活動にも参加。 「Adobe認定アソシエイト」や「ペライチ宮城県代表サポーター」としてノンデザイナー&デザイン初心者向けに講演も行っている。
Session 04
WP REST APIで作るモバイルアプリ
アシアル株式会社 ジャスティス岡本(岡本雄樹)
プログラミング教育の仕事をしています。企業向けのプログラミング研修を行う傍ら、モバイルアプリ開発用ツールMonacaの教育アドバイザーとして南は沖縄から北は北海道まで全国の教育機関を訪ね歩いています。 著書としてWebプログラミングの超入門書「イラストでよくわかるPHP」や「Monacaで学ぶはじめてのプログラミング」があります。
懇親会
希望者があればLT(ライトニング・トーク)もしたいと思います。「30分もしゃべることないけど、伝えたいことがある!」という方。制作したサイトの紹介、便利なプラグインや本の紹介、別の勉強会の告知…なんでもOKです。下記コメント欄やページ/SNS等でお知らせください。
※各セッションの内容、順番は変更になる場合がありますがご了承ください。
場所
長野市のコワーキングスペースCREEKSさんで行います。
長野駅から徒歩だと20分程度、道を挟んだすぐ向かいには駐車場もあります。
長野市西後町町並1583 リプロ表参道内2F(長野オリンピック表彰式会場「セントラルスクゥエア」の向かいのビル)
[MAP]
WordBench とは
WordPress好きな人が集まって構成される地域コミュニティです。 http://wordbench.org
どんな人が参加できるの?
WordPress初心者から上級者まで、どなたでも。WordPressに興味がある人は誰が来てもOKです! 会社員・フリーランス・求職中・なんでもありです。Webの仕事じゃなくても大丈夫ですよ。 おひとりで来られる方も居ますので、気軽にお越しください。 ※申込後、キャンセルされる方は早めにこちらからキャンセル処理お願いいたします。
WordBench長野について
WordBenchの、長野のグループです。県内各地で不定期にWordPressの勉強会を開催しています。
WordBench長野 http://wordbench.org/groups/nagano/
Facebook グループ https://www.facebook.com/groups/wbnagano/
Facebookページ https://www.facebook.com/WordBenchNagano?ref=hl
Twitterアカウント https://twitter.com/wbNagano
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.